本問は,109E60~62の連問の一部です。
63歳の女性。腹部膨隆と尿失禁とを主訴に来院した。
現病歴:2年前から腹部膨満感を認めるようになった。次第に腹部膨隆が目立つようになり,食欲はあるが食事をとるのがつらく,時々尿失禁を認めるようになったため受診した。
既往歴:30歳時に子宮内膜症。
生活歴:幼少期に両親が離婚して母親と2人で暮らしていたが,母親が死亡したため3年前からは一人暮らし。
家族歴:父親は詳細不明。母親が肺炎のため85歳で死亡。
現 症:意識は清明。身長157 cm,体重55 kg。体温36.5℃。脈拍84/分,整。血圧166/90 mmHg。呼吸数18/分。SpO2 98%(room air)。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。頸静脈の怒張を認めない。甲状腺腫と頸部リンパ節とを触知しない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は著明に膨隆し,腫大した肝と腫瘤とを腹部全体に触知する。腸雑音に異常を認めない。四肢に異常を認めない。
検査所見:尿所見:蛋白(-),糖(-),ケトン体1+,潜血1+,沈渣に白血球を認めない。血液所見:赤血球406万,Hb 12.3 g/dL,Ht 41%,白血球6,130,血小板22万。血液生化学所見:総蛋白7.8 g/dL,アルブミン4.5 g/dL,総ビリルビン0.4 mg/dL,AST 18 IU/L,ALT 9 IU/L,LD 157 IU/L(基準176~353),ALP 288 IU/L(基準115~359),γ-GTP 44 IU/L(基準8~50),アミラーゼ95 IU/L(基準37~160),尿素窒素24 mg/dL,クレアチニン1.2 mg/dL,尿酸6.3 mg/dL,血糖98 mg/dL,総コレステロール195 mg/dL,トリグリセリド152 mg/dL,Na 140 mEq/L,K 3.9 mEq/L,Cl 103 mEq/L。腹部単純CTの冠状断像を別に示す。
3か月後に発熱と腰背部痛とに加えて尿量が減少したため再度来院した。左腰背部に叩打痛を認め腎嚢胞の感染を疑った。
正しいのはどれか。