本問は,108C26~27の連問の一部です。
72歳の女性。予診票に「熱がある」と記載されている。医師が待合室に向かって診察室への入室を促した。
医 師「27番の患者さん,こちらの診察室にお入り下さい」
患 者「はい」
医 師「おはようございます。医師のサトウタロウと申します」
患 者「よろしくお願いします」
現病歴:5日前から咳が出るようになった。2日前から咳をすると胸の痛みを感じるようになった。今朝から38.2℃の発熱を認めたため受診した。
既往歴:特記すべきことはない。アレルギー歴はない。
生活歴:喫煙歴はない。
現 症:意識は清明。身長152 cm,体重48 kg。体温38.4℃。脈拍84/分,整。血圧136/82mmHg。呼吸数24/分。SpO2 94%(room air)。心音に異常を認めない。右背部にcoarse cracklesを聴取する。腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない。
検査所見:尿所見:蛋白(-),糖(-),ケトン体(-),潜血(-),沈渣に白血球を認めない。血液所見:赤血球410万,Hb 13.1 g/dL,Ht 38%,白血球10,700(桿状核好中球33%,分葉核好中球45%,好酸球1%,好塩基球1%,単球5%,リンパ球15%),血小板20万。血液生化学所見:尿素窒素15 mg/dL,クレアチニン0.8 mg/dL,尿酸3.8 mg/dL,血糖108 mg/dL,Na 140 mEq/L,K 3.7 mEq/L,Cl 105 mEq/L。CRP 9.0 mg/dL。胸部エックス線写真で心胸郭比48%,右の中肺野と肺門部に浸潤影を認める。喀痰のGram染色標本を別に示す。
抗菌薬として第一選択となるのはどれか。