68歳の女性。発熱と咳嗽とを主訴に来院した。5日前から発熱,咳および喀痰がみられ,昨日から倦怠感が強くなったため受診した。胸部エックス線写真で両側下肺野に浸潤影を認め,急性肺炎と診断された。入院時,意識は清明。身長158 cm,体重46 kg。体温38.3℃。脈拍88/分,整。血圧108/64 mmHg。呼吸数24/分。SpO2 96%(room air)。皮膚と粘膜とに明らかな出血傾向を認めない。両側下肺にcoarse cracklesを聴取する。血液所見:赤血球390万,Hb 11.4 g/dL,Ht 37%,白血球18,000(桿状核好中球8%,分葉核好中球80%,リンパ球12%),血小板6.3万,PT 68%(基準80~120),APTT 48秒(基準対照32.2),フィブリノゲン130 mg/dL(基準200~400),血清FDP 60μg/mL(基準10以下)。CRP 21 mg/dL。
抗菌薬の投与とともに行う処置で適切なのはどれか。