本問は,107E61~63の連問の一部です。
20歳の男性。目が開きにくいことを主訴に来院した。
現病歴:山菜採りに行き,右前腕を虫に刺され痛みを感じたが,そのままにして昼食をとった。食後,約30分してから両眼瞼が開きにくくなり,息苦しさを自覚するようになったため,友人に連れられて来院した。
既往歴:5歳で気管支喘息。
生活歴:山菜採りが趣味で,虫に刺されることが多い。
家族歴:特記すべきことはない。
現 症:意識レベルはJCSⅡ-10。体温 37.5℃。脈拍 100/分,整。血圧80/50 mmHg。呼吸数20/分。SpO2 85%(room air)。呼びかけると息苦しさを訴えせき込む。心音に異常を認めない。頸部と胸部とにwheezesを聴取する。頸静脈の怒張を認めない。腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない。体幹に膨疹を多数認める。顔面の写真を別に示す。
血圧低下が持続したため,急速輸液を行った。
輸液の組成で適切なのはどれか。2つ選べ。