68歳の女性。料理の段取りができなくなったことを主訴に来院した。6か月前から料理に時間がかかるようになったが,本人も夫もあまり気にしていなかった。3か月前からそれまで得意にしていた料理がうまくできなくなった。かかりつけ医でうつ病と診断され,抗うつ薬の投与が開始されたが改善せず,ぼーっとしていることが多くなったため紹介され受診した。28歳時に十二指腸潰瘍の既往がある。意識は清明。時間と場所の見当識障害を認める。身長152 cm,体重48 kg。体温36.3℃。脈拍84/分,整。血圧138/86 mmHg。呼吸数20/分。神経学的診察では,脳神経系に異常を認めない。両上肢に軽度の筋トーヌス亢進とミオクローヌスとを認める。四肢筋力低下を認めない。四肢腱反射亢進を認める。感覚障害と小脳失調とを認めない。歩行はやや不安定であるが自力歩行が可能である。血液所見:赤血球410万,Hb 13.0 g/dL,Ht 36%,白血球4,500,血小板22万。CRP 0.2 mg/dL。検査のため短期入院となった。初診時の頭部MRIの拡散強調像を別に示す。
対応として正しいのはどれか。