38歳の女性。発熱と咽頭痛とを主訴に来院した。10日前に38℃の発熱と咽頭痛のため自宅近くの診療所を受診したところ,「風邪でしょう」と言われ,消炎鎮痛薬を処方され3日間内服した。一旦症状は軽快したものの,昨日から強い咽頭痛と39℃の発熱とが出現した。血圧110/80 mmHg。咽頭発赤と両側の扁桃腫大とを認める。呼吸音に異常を認めない。腹部に圧痛を認めない。血液所見:赤血球430万,Hb 14.8 g/dL,Ht 45%,白血球1,100(桿状核好中球6%,分葉核好中球12%,好酸球5%,単球6%,リンパ球71%),血小板25万。
まず行うべき対応として適切なのはどれか。