39歳の男性。同性愛者。頭痛を主訴に来院した。2週前から微熱と全身倦怠感とを自覚していた。2日前から頭重感を伴うようになった。昨日から持続的な頭痛が加わり,次第に増悪してきたため受診した。これまでの経過で嘔吐したことはないという。意識レベルはJCSⅠ-1。体温37.6℃。脈拍92/分,整。血圧162/70 mmHg。呼吸数21/分。SpO2 96%(room air)。口腔内に白苔を認める。Kernig徴候は陽性である。血液所見:赤血球400万,Hb 13.2 g/dL,Ht 41%,白血球6,200,血小板11万。免疫学所見:CRP 8.2 mg/dL。HIV抗体陽性。脳脊髄液所見:外観は水様,初圧200 mmH2O(基準70~170),細胞数42/mm3(すべて単核球:基準0~2),蛋白55 mg/dL(基準15~45),糖40 mg/dL(基準50~75)。脳脊髄液の墨汁染色標本を別に示す。
診断として考えられるのはどれか。