本問は,105F26~27の連問の一部です。
本問は,正解した受験者については採点対象に含め,不正解の受験者については採点対象から除外された。
4か月の乳児。体重増加不良と発達遅延の疑いとを主訴に来院した。
現病歴:生後数時間から心雑音が聴取され,7mmの欠損孔を有する心室中隔欠損症と診断された。生後2週から利尿薬を内服している。この1か月の体重の増加は約300gであった。
発育・発達歴:在胎38週2日,3,240gで出生。追視は可能,頸定は十分でない。
既往歴・家族歴:特記すべきことはない。
現 症:体動は活発。身長64.2cm,体重4.8kg。体温37.1℃。呼吸数60/分。心拍数132/分,整。右肋骨弓下に肝を2.5cm触知する。
検査所見:胸部エックス線写真を別に示す。
この児の胸部聴診所見で認められるのはどれか。