本問は,105E66~68の連問の一部です。
73歳の男性。腹痛を主訴に来院した。
現病歴:1週間便が出ていない。2日前に腹痛を自覚したが我慢していた。昨日から尿が出ていない。今朝,家族に伴われて受診した。
既往歴:60歳から高血圧症で内服治療中。昨年の人間ドックで便潜血反応陽性のため,精査が必要といわれたが,受診しなかった。
現 症:意識レベルはJCSⅠ-1。身長160 cm,体重60 kg。体温38.5℃。呼吸数24/分。脈拍112/分,整。血圧72/42 mmHg。表情は苦悶様で,腹部全体に痛みを訴えている。心音に異常を認めない。腹部は膨隆し,板状硬であり,反跳痛を認める。腸雑音を聴取しない。皮膚は温かい。
検査所見:血液所見:赤血球350万,Hb 9.0 g/dL,Ht 27%,白血球15,000(好中球83%,好酸球1%,好塩基球1%,単球2%,リンパ球13%),血小板5.2万。血液生化学所見:血糖90 mg/dL,HbA1c 5.0%(基準4.3~5.8),総蛋白6.0 g/dL,アルブミン4.0 g/dL,尿素窒素30 mg/dL,クレアチニン1.0 mg/dL,尿酸5.0 mg/dL,Na 145 mEq/L,K 4.0 mEq/L,Cl 100 mEq/L。免疫学所見:CRP 10.0 mg/dL,CEA 20 ng/mL(基準5以下)。
急性腹症と診断して,開腹手術が予定された。
術前にまず行う治療として適切なのはどれか。2つ選べ。