本問は,105B56~58の連問の一部です。
75歳の男性。不穏状態のため家族に伴われて来院した。
現病歴:3年前からParkinson病の診断で内服治療中であった。1週前から水様下痢と微熱とがあり,食欲がなく水分摂取も不十分であった。3日前から内服をすべて中断している。昨日から39℃台の発熱が出現し,身体が硬くなって起き上がることができなくなった。眼前に小さな虫がいると言い,振り払うような動作を繰り返し,徐々に不穏状態となってきた。
既往歴:5年前から脂質異常症で内服治療中。
生活歴:72歳の妻との2人暮らし。喫煙は20歳から20本/日を30年間。飲酒は週に1回,日本酒2合程度。
家族歴:特記すべきことはない。
現 症:意識レベルはJCSⅡ-20。身長164 cm,体重52 kg。体温39.2℃。脈拍124/分,整。血圧86/60 mmHg。口腔内は乾燥している。四肢に強い筋強剛があり,右上肢に静止時振戦を認める。腱反射は正常である。
検査所見:血液所見:赤血球508万,Hb 14.8 g/dL,Ht 48%,白血球9,500,血小板22万。血液生化学所見:血糖86 mg/dL,HbA1c 5.1%(基準4.3~5.8),総蛋白7.2 g/dL,アルブミン3.8 g/dL,尿素窒素56 mg/dL,クレアチニン1.4 mg/dL,尿酸8.9 mg/dL,総コレステロール160 mg/dL,トリグリセリド156 mg/dL,総ビリルビン1.0 mg/dL,AST 86 IU/L,ALT 40 IU/L,LD 420 IU/L(基準176~353),ALP 180 IU/L(基準115~359),CK 820 IU/L(基準60~196),Na 147 mEq/L,K 4.2 mEq/L,Cl 101 mEq/L,Ca 9.2 mg/dL。CRP 1.2 mg/dL。胸部エックス線写真に異常を認めない。
今後,急激に上昇する可能性があるのはどれか。