本問は,104B56~58の連問の一部です。
76歳の男性。発熱と呼吸困難とを主訴に来院した。
現病歴:2か月前から嚥下障害を自覚していたが放置していた。5日前から水分摂取時にむせるようになった。昨日から熱感と呼吸困難とを自覚している。6か月間に8 kgの体重減少を認めた。
既往歴・家族歴:特記すべきことはない。
現 症:意識は清明。身長170 cm,体重52 kg。体温38.9℃。脈拍104/分,整。血圧150/88 mmHg。左下肺野にcoarse cracklesを聴取する。腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない。下肢に浮腫を認めない。
検査所見:尿所見:蛋白(-),糖(-)。血液所見:赤血球325万,Hb 10.1 g/dL,Ht 30%,白血球9,800,血小板37万。血液生化学所見:血糖88 mg/dL,総蛋白5.6 g/dL,アルブミン2.6 g/dL,クレアチニン0.9 mg/dL,総ビリルビン1.0 mg/dL,AST 30 IU/L,ALT 22 IU/L,ALP 198 IU/L(基準115~359),アミラーゼ138 IU/L(基準37~160)。胸部造影CT(A)(B)(C)を別に示す。
治療として適切でないのはどれか。