27歳の初妊婦。妊娠35週。妊婦健康診査時に異常を指摘され入院した。双胎妊娠であったが,経過中の胎児発育は順調で両児間に体重差を認めず,子宮頸管長は35mm前後であった。母体血圧は120~130/68~84mmHgで推移していた。入院当日の尿所見:尿蛋白1+。血液所見:赤血球340万,Hb 8.6g/dL,Ht 28%,白血球8,600,血小板8.2万。軽度の上腹部痛と10~15分間隔の不規則な子宮収縮とを認めた。入院後の血圧は148/92mmHg。尿所見:尿蛋白1+,沈渣に赤血球多数/1視野。内診で子宮口は1cm開大で胎児先進部は児頭である。超音波検査で胎児推定体重は第1子2,360g,第2子2,300gでいずれも頭位である。
次に行うのはどれか。2つ選べ。