29歳の男性。意識障害,頭痛および発熱のため搬入された。4日前から,発熱,頭痛および嘔吐が出現した。翌日,頭が割れるように痛いと訴え,他院を受診した。体温39.6℃。項部硬直はなく,頭部CTで異常を指摘されなかった。セフェム系抗菌薬が投与されたが頭痛と発熱とが持続し,意識障害が出現した。搬入時,意識レベルはJCSⅢ-300。瞳孔はピンポイントである。項部硬直を認める。血液所見:赤血球500万,Hb 14.6g/dL,Ht 45%,白血球17,900,血小板29万。CRP 7.9mg/dL。髄液は外見が白色,細胞数1,792(単核球:多核球=332:1,460)/μL(基準0~2),糖15mg/dL(基準50~75)。頭部単純MRIのT1強調像(A),T2強調像(B)及び造影T1強調像(C)を別に示す。
考えられるのはどれか。