本問は,103H35~36の連問の一部です。
60歳の男性。黒色便を主訴に来院した。
現病歴:以前からC型肝炎ウイルス抗体が陽性であることを指摘されていたが放置していた。最近,飲酒量が増加した。昨日から全身倦怠感があり,タール状の黒色便を排泄した。
既往歴:28歳時,交通事故で輸血を受けた。
現 症:意識は清明。身長160cm,体重52kg。体温37.0℃。脈拍96/分,整。血圧112/70mmHg。
検査所見:血液所見:赤血球325万,Hb 9.4g/dL,Ht 32%,白血球8,200,血小板6.3万。血液生化学所見:総蛋白7.2g/dL,尿素窒素12mg/dL,クレアチニン0.8mg/dL,総コレステロール196mg/dL,総ビリルビン1.8mg/dL,AST 66IU/L,ALT 48IU/L,LD〈LDH〉496IU/L(基準176~353),ALP 252IU/L(基準115~359)。CRP 0.3mg/dL。食道内視鏡写真を別に示す。
機能検査として有用なのはどれか。