本問は,103H33~34の連問の一部です。
1歳1か月の男児。嘔吐と発熱とを主訴に来院した。
現病歴:2日前の夕方から嘔吐が出現した。昨日,発熱し,嘔吐が頻回になったため近医を受診した。制吐薬を処方されたが服用できず,白色下痢も加わった。水分摂取もできなくなった。
既往歴・家族歴:特記すべきことはない。
現 症:意識は清明だがぐったりしている。身長72cm,体重10.3kg(1週前の1歳児健康診査では11.0kg)。体温39.2℃。呼吸数26/分。脈拍140/分,整。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は軟で,肝・脾を触知しない。尿所見:比重1.025,蛋白(-),糖(-),ケトン体3+。血液所見:赤血球450万,Hb 12.3g/dL,Ht 40%,白血球14,900(桿状核好中球11%,分葉核好中球62%,単球3%,リンパ球24%),血小板49万。血液生化学所見:血糖88mg/dL,総蛋白6.6g/dL,尿素窒素15mg/dL,クレアチニン0.4mg/dL,尿酸6.9mg/dL,総ビリルビン0.4mg/dL,AST 66IU/L,ALT 31IU/L,LD〈LDH〉630IU/L(基準260~530),Na 133mEq/L,K 4.4mEq/L,Cl 90mEq/L。CRP 1.3mg/dL。
病原体として考えられるのはどれか。