本問は,103C28~29の連問の一部です。
28歳の女性。全身の皮疹と発熱のため搬入された。
現病歴:4日前から頭痛と咽頭痛とがあり,感冒薬を内服していた。3日前から発熱が持続し,眼球結膜の充血,口腔内びらん,顔面,体幹および四肢に皮疹が出現した。
既往歴:特記すべきことはない。
現 症:意識は清明。身長158cm,体重49kg。体温39.2℃。脈拍112/分,整。血圧104/72mmHg。全身に紅色皮疹を認める。顔面の写真(A)と大腿部の写真(B)とを別に示す。
検査所見:尿所見:蛋白(-),糖(-),潜血(-)。血液所見:赤血球380万,Hb 10.8g/dL,Ht 32%,白血球9,400,血小板24万。血液生化学所見:総蛋白6.4g/dL,アルブミン3.8g/dL,尿素窒素5.5mg/dL,クレアチニン0.8mg/dL,AST 104IU/L,ALT 283IU/L,LD〈LDH〉487IU/L(基準176~353),Na 129mEq/L,K 3.8mEq/L,Cl 94mEq/L。CRP 15.8mg/dL。
治療薬として適切なのはどれか。