75歳の女性。咳嗽と呼吸困難とが増悪したため入院した。2年前に特発性間質性肺炎の診断を受けた。1年前の急性増悪以降,現在までアザチオプリン50mg/日とプレドニゾロン15mg/日とを内服中である。1か月前から微熱,咳嗽および呼吸困難を自覚し,次第に増悪を認めた。12歳時に左胸膜炎。意識は清明。身長147cm,体重48kg。体温37.6℃。脈拍112/分,整。血圧132/64mmHg。心音に異常を認めない。胸部背面にcoarse cracklesを聴取する。血液所見:赤血球314万,Hb 9.8g/dL,Ht 29%,白血球7,400,血小板33万。血液生化学所見:血糖159mg/dL,総蛋白4.7g/dL,アルブミン2.4 g/dL,尿素窒素10.4mg/dL,クレアチニン0.5mg/dL,AST 12IU/L,ALT 9IU/L,LDH 217 IU/L(基準176~353),ALP 182IU/L(基準260以下)。免疫学所見:CRP 12.8mg/dL,KL-6 1,020U/mL(基準500未満)。胸部エックス線写真(A),胸部単純CT(B)および喀痰のZiehl-Neelsen染色標本(C)を別に示す。
対応として適切なのはどれか。2つ選べ。