58歳の男性。肝腫瘤の精査のため来院した。3年前に上行結腸癌で結腸右半切除術を受けた。腹部超音波検査で肝に孤立性腫瘤が初めて検出された。血液所見:赤血球385万,Hb 11.5g/dL,白血球4,200,血小板18万。血液生化学所見:総蛋白7.0g/dL,アルブミン4.6g/dL,ZTT 9.8(基準4.0~14.5),総ビリルビン0.9mg/dL,AST 20IU/L,ALT 28 IU/L,ALP 350IU/L(基準260以下),γ-GTP 48IU/L(基準8~50)。免疫学所見:HBs抗原陰性,HCV抗体陰性,AFP 8ng/mL(基準20以下),CEA 22ng/mL(基準5以下)。胸腹部CTで肝左葉に径6cmの腫瘤性病変を1個認めるが,肺を含めその他の臓器には異常を認めない。
対応として適切なのはどれか。