40歳の初妊婦。双胎妊娠のため妊娠10週3日に紹介受診となった。外来初診時の超音波検査では,胎児頭殿長〈CRL〉は30mmと29mm(10週相当)で,1絨毛膜2羊膜双胎と診断した。妊娠17週ころから両児間の推定体重に差を認めるようになり(第1子:180 g,第2子:100g),羊水量にも差を認めるようになった。妊娠17週6日に規則的子宮収縮を主訴に来院し入院となった。意識は清明。身長158cm,体重76kg。体温36.8℃。脈拍96/分,整。血圧138/88mmHg。外診では10~20分間隔の不規則な子宮収縮を認めるが持続性の圧痛は認めない。超音波検査では,胎児推定体重は,第1子210g,第2子120gで体重差は43%である。第1子の羊水深度は90mmであるが他に形態異常は認めない。第2子の羊水深度は8mmで膀胱は描出できないが,他に明らかな形態異常は認めない。子宮頸管長は20mm。外子宮口は閉鎖しているが内子宮口の楔状の開大〈funneling〉を認める。尿所見:蛋白1+,糖1+。血液所見:赤血球387万,Hb 10.2g/dL,Ht 33%,白血球8,800,血小板9万。血液生化学所見:空腹時血糖87mg/dL,HbA1c 4.7%(基準4.3~5.8),尿素窒素12.0mg/dL,クレアチニン0.4mg/dL,尿酸3.0mg/dL,AST 20IU/L,ALT 18IU/L,LDH 180IU/L(基準176~353)。
考えられるのはどれか。