本問は,101E25~27の連問の一部です。
42歳の男性。今回初めて会社の健康診断で異常を指摘され来院した。
現 病 歴:1年前に管理職に昇任し食事時間が不規則となり,体重が約8kg増加した。
既往歴・家族歴:特記すべきことはない。
生 活 歴:飲酒はビール2,000mL/日を10年間。
現 症:身長172cm,体重80kg。体温36.2℃。脈拍76/分,整。血圧152/92mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。肝・脾を触知しない。下肢に浮腫を認めない。
検査所見:尿所見:タンパク(-),糖(-),潜血1+,沈渣に赤血球5~10/1視野。血液所見:赤血球510万,Hb 14.5g/dL,Ht 46%,白血球7,800,血小板18万。血清生化学所見:空腹時血糖118mg/dL,HbA1c 5.6%(基準4.6~6.2),総タンパク7.5g/dL,アルブミン4.2g/dL,尿素窒素12mg/dL,クレアチニン0.6mg/dL,尿酸9.5mg/dL,総コレステロール240mg/dL,トリグリセリド170mg/dL,総ビリルビン1.2mg/dL,AST 38U/L,ALT 45U/L,LDH 280U/L(基準176~353),ALP 120U/L(基準260以下),γ-GTP 94U/L(基準8~50),アミラーゼ136U/L(基準37~160),Na 140mEq/L,K 4.0mEq/L,Cl 102mEq/L,Ca 10.0mg/dL,P 3.2mg/dL。
正しいのはどれか。2つ選べ。