本問は,100D35~36の連問の一部です。
38歳の男性。直下型地震で倒壊した家屋の下敷きになり救急車で搬入された。
現 病 歴:地震で倒れた柱に両側下肢を挟まれ,救助隊が到着するまで身動きができなかった。両側下肢に激痛がある。尿は出ていない。
現 症:意識は混濁。身長177cm,体重72kg。体温37.1℃。脈拍112/分,整。血圧76/32mmHg。皮膚は蒼白で冷たい。頸静脈の怒張が臥位で認められない。両側下肢に皮下出血と腫脹とを認める。救出から搬入まで尿は出ておらず,入院後にカテーテルの導尿によって10mLの尿が得られた。
検査所見:尿所見:色調はコーラ色,タンパク1+,糖(-),潜血1+。血液所見:赤血球310万,Hb 11.2g/dL,Ht 30%,白血球13,700,血小板34万。血清生化学所見:総タンパク6.5g/dL,アルブミン4.5g/dL,尿素窒素40mg/dL,クレアチニン2.5mg/dL,尿酸8.0mg/dL,総ビリルビン0.9mg/dL,AST 700U/L,ALT 140U/L,CK 10,200U/L(基準10~40),Na 135mEq/L,K 7.1mEq/L,Cl 111mEq/L。心電図でT波の増高が認められる。
尿がコーラ色なのは何を含んでいるためか。