本問は,100C25~27の連問の一部です。
55歳の男性。激しい胸痛のため救急車で搬入された。
現 病 歴:1週前から階段を昇るときに前胸部痛を自覚したが安静にて消失するため放置していた。今朝から激しい前胸部痛が出現し持続している。
既 往 歴:48歳から脂質異常症で加療中である。
現 症:意識は清明。顔面は苦悶様である。体温36.6℃。呼吸数25/分。脈拍64/分,整。血圧144/96mmHg。貧血と黄疸とを認めない。皮膚は冷汗をかき湿潤である。心雑音はない。呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦。下腿に浮腫を認めない。
検査所見:尿所見:比重1.018,タンパク(-),糖(-),潜血(-),沈渣に異常を認めない。血液所見:赤血球520万,Hb 16.7g/dL,Ht 50%,白血球10,400,血小板26万。血清生化学所見:尿素窒素28mg/dL,クレアチニン1.1mg/dL,AST 55U/L,ALT 20U/L,LDH 350U/L(基準176~353),CK 680U/L(基準10~40),Na 144mEq/L,K 4.2mEq/L,Cl 106mEq/L。心電図(A)を示す。
心エコー検査中に意識が低下した。そのときの心電図(B)を示す。次に行う検査はどれか。